いばらきの伝統文化

いばらきの伝統文化

茨城の伝統文化団体 担い手募集 特設ページ

伝統文化を見るだけでなく、担い手として活躍しませんか

県では、古くから大切に継承されてきた伝統文化の保存・継承活動を支援するため、県内の伝統文化団体の担い手を募集するプラットフォームを作成しました。伝統文化に興味があり、担い手として活躍されたい方はお気軽にお問合せ・ご応募ください。

 

担い手を募集したい団体の皆様へ

担い手募集特設ページに団体の情報を掲載してみませんか。掲載を希望する団体は下記までご連絡ください。

茨城県県民生活環境部生活文化課
TEL:029-301-2824
FAX:029-301-2848
E-mail:seibun2@pref.ibaraki.lg.jp

土浦杖道会

活動エリア 土浦市
ジャンルその他 (古武道)
活動・練習実地場所土浦第三中学校武道館、土浦市立武道館
練習日時火曜日・金曜日 19:00〜21:00(土浦第三中学校武道館)/水曜日 9:30〜11:30(土浦市立武道館)
月謝1,000円/1ヶ月
団体概要茨城県土浦市で活動しています。杖道(じょうどう)とは杖と太刀を使用した形武道で、江戸時代の剣豪・宮本武蔵をやぶった常陸の国の夢想権之助が起源となっています。老若男女誰でも無理なく健康増進を図れる武道です。
担い手募集
メッセージ
杖道は身体的、年齢的ハンディが少ないので武道を学んだことがない方や、あまり運動をされてなかった方にも無理なく楽しく取り組むことができる武道です。
つくば市や土浦の桜まつりなどでも演舞披露しております。
初めての方から武道の達人になりたい方まで丁寧に指導いたします。

やんさ太鼓保存会

活動エリア ひたちなか市
ジャンル太鼓
活動・練習実地場所ワークプラザ勝田
練習日時毎週木曜日か金曜日 19:00〜
月謝1,000円/1ヶ月
団体概要“ヤンサマチ”の砂競馬の様子を表した『やんさ太鼓』をはじめとし、『勝田陣太鼓』、『武田の郷 八幡太鼓』、『鈴女』等のレパートリーを持ち、毎年8月に行われる”ひたちなかまつり”の他、年間25回ほどの県内各地のイベント等でその勇壮な太鼓を披露しております。
担い手募集
メッセージ
今年は3年振りにひたちなか祭りが開催され、お祭りで演奏することが出来ました。新人会員も入会し、新人特別練習を開始しました。

南平台和太鼓クラブ

活動エリア 阿見町
ジャンル太鼓
活動・練習実地場所阿見町立舟島ふれあいセンター
練習日時毎月第4土曜日 17:00〜19:00
月謝1,000円/1ヶ月(1家族)
団体概要2004年から活動しています。秋田の民謡太鼓にルーツを持っており、県立美浦特別支援学校在籍生と保護者を中心にした和太鼓連です。地元自治体主催ふれあい地区館祭や企業の工業祭、中古車祭等のイベントに多数出演しています。
担い手募集
メッセージ
子ども達の幸せと健やかな成長を願い、地域活動とともに和太鼓を通じての社会活動を行なっています。

ふたつ葉会

活動エリア つくば市
ジャンル琴、三味線
活動・練習実地場所つくば市内講師自宅及び交流センター
練習日時随時(個別に相談)
月謝有りですが、一律でないので個別にお問い合わせください。
団体概要生田流筝曲正弦社のつくば教室に通う人たちの会です。これまでにつくば市民文化祭や都山流尺八茨城県支部演奏会などへ出演しました。現代曲が中心ですが、古典やポップスなども含め、演奏の幅を広げていきたいです。
担い手募集
メッセージ
小学生からシニアまで自分のペースでお筆を楽しんでいます。
弾けた!嬉しい!という気持ちを大切に。
一緒にやりませんか?

小張松下流綱火保存会

活動エリア つくばみらい市
ジャンルその他 (からくり人形仕掛け花火)
活動・練習実地場所小張愛宕神社 つくばみらい市小張3235
練習日時不定期
月謝なし
団体概要笛や太鼓の音に合わせて、空中に動き出した人形が、首や手足を動かしながら、神社の境内に張られた網を巡り、櫓に戻ってきます。網の仕掛けが特技を活かし、くるりと向きを180度変える人形の動きが特徴です。
担い手募集
メッセージ
コロナ禍により令和2年から2年間は公演を中止しましたが、令和4年は開催することができました。
伝統文化団体の後継者不足はどこも深刻な問題です。

和太鼓友

活動エリア 守谷市
ジャンル太鼓
活動・練習実地場所北守谷公民館、守谷市大野公民館
練習日時毎週月曜日12:00〜16:00
月謝大人3,000円・子供1,500円/1ヶ月
団体概要茨城県守谷市の和太鼓友です。2010年に結成し、市内外の祭りやイベントへ参加しています。「人の輪を大切に」をモットーに練習しています。 楽しく太鼓道を歩んでいます。どうぞ、仲間になってください。
担い手募集
メッセージ
茨城県守谷市の和太鼓友です。2010年に結成し、市内外の祭りやイベントへ参加しています。「人の輪を大切に」をモットーに練習しています。
楽しく太鼓道を歩んでいます。どうぞ、仲間になってください。

邦楽サークル“風雅”

活動エリア ひたちなか市、水戸市
ジャンル琴、三味線
活動・練習実地場所稲荷第一市民センター、ワークプラザ勝田
練習日時月2回 土曜13:00〜17:00
月謝3,000円/1ヶ月
団体概要2002年に設立された箏・三絃・尺八のグループです。古典~現代曲、ポップスまで幅広いジャンルを演奏します。令和3年6月に東京で行われた「K邦楽コンクール中学生古典の部」では、3名が優秀賞、奨励賞を受賞しました。
担い手募集
メッセージ
お家に眠っている和楽器はありませんか?
無くてもお貸しします。一緒に日本の音色を奏でましょう!

磯節道場

活動エリア ひたちなか市
ジャンルお囃子、踊り、太鼓、三味線、民謡、民舞
活動・練習実地場所ひたちなか市那珂湊コミュニティセンター
練習日時毎週金曜日 19:00〜21:30(全年齢)/毎週土曜日 10:00〜12:00(幼児〜中学生まで)
月謝なし
団体概要磯節をはじめ郷土の民謡や、祭囃子など伝統芸能の伝承と後継者の育成を主な目的としていますが、併せて子供たちにボランティア精神を養うために、敬老会や施設の慰問なども積極的に行っています。
担い手募集
メッセージ
日本三大民謡の「磯節」や「網のし唄」などの郷土芸能と市無形民俗文化財の屋台囃子など伝統文化活性化の学活動をしています。
「民謡は心のふるさと」と言われますが、郷土の伝統文化にふれることは、自分を育む力にもなると思いますので、どなたでもお気軽にご参加いただけます!

瓜連おはやし保存会

活動エリア 那珂市
ジャンルお囃子、踊り、太鼓
活動・練習実地場所那珂市瓜連にあるラーポールにて練習しています
練習日時毎週水曜日18:00〜20:00(現在は月に1〜2回ほど実施)
月謝なし
団体概要私共の「瓜連おはやし保存会」は、瓜連地区の神社祭礼に伴う「おはやし」を古き良き時代の伝統として後世の方々に残したいと昭和58年4月に保存会として始めたもので、今年28年となりました。
担い手募集
メッセージ

靖秋会

活動エリア 水戸市
ジャンル三味線、民謡
活動・練習実地場所水戸市千波町
練習日時
月謝一般6,000円、15才以下1,000円/1ヶ月
団体概要
担い手募集
メッセージ
着物を着て舞台で唄ったり踊ったり演奏をし、心豊かにより有意義な人生を送りましょう。

はつらつ一座

活動エリア 牛久市
ジャンル演劇
活動・練習実地場所牛久市中央生涯学習センター
練習日時第1、第2、第4木曜日 13:00〜16:30
月謝1,000円/1ヶ月
団体概要
担い手募集
メッセージ
江戸時代の人情ものの芝居を続けています。シニアの世代が古き良き笑いと涙の舞台を作っています。この継承に力を貸して下さい。参加下さい。

茨城県茶道連合会

活動エリア 全県内
ジャンル茶道
活動・練習実地場所各地、茶道教室
練習日時各教室
月謝5,000〜10,000円/1ヶ月
団体概要
担い手募集
メッセージ
個の芸術であり、衣食住すべての文化に関係する伝統文化です。
新・旧文化を取り合わせ、自分も楽しみ、他の人にも喜ばれます。

櫻川江戸芸かっぽれ后希会

活動エリア 土浦市、水戸市
ジャンル踊り、その他 (江戸芸かっぽれ)
活動・練習実地場所みと文化交流プラザ、土浦市三中公民館
練習日時みと文化交流プラザ/第2・4金曜日13:30〜15:30
土浦市三中公民館/第1・2・4水曜日10:00〜12:00
月謝2,000円/1回
団体概要
担い手募集
メッセージ
江戸芸かっぽれは、楽しく足腰を鍛える健康的な踊りです。
日本古来の伝統芸能です。
老健施設ボランティア、イベントに参加、舞舞台発表、パレード参加などの活動をしています。

伝統文化日本舞踊子ども教室常陸大宮支部

活動エリア 常陸大宮市
ジャンル踊り
活動・練習実地場所常陸大宮市文化センター ロゼホール
練習日時隔週の土曜日 月2回 10:00〜13:00
月謝なし
団体概要
担い手募集
メッセージ
文化庁支援の親子教室事業の日本舞踊教室で、花柳流師範が指導。幼稚園生から小学生を中心に日本舞踊の古典舞踊の基礎や童謡などお稽古し、地域の文化祭や発表会で披露しています。

那珂市伝統文化日本舞踊親子教室

活動エリア 那珂市
ジャンル踊り
活動・練習実地場所那珂市コミュニティーセンターよこぼり
練習日時毎月第1、第3土曜日(午前中)
月謝なし
団体概要伝統文化の日本舞踊を体験して伝統文化の良さを学んで継承していってもらいたいと思います。
担い手募集
メッセージ
伝統文化の日本舞踊を体験して伝統文化の良さを学んで継承していってもらいたいと思います。

賀博会

活動エリア つくばみらい市
ジャンル踊り
活動・練習実地場所つくばみらい市谷井田1400-4
練習日時月曜日〜金曜日 10:00〜20:00(各1時間程度)
月謝初回3,000円/1ヶ月
団体概要
担い手募集
メッセージ