文化芸術活動への助成情報


文化芸術活動に対する助成事業について、実施団体に、その主なものを掲載しています。募集開始時期は、過去の募集状況をもとにした目安です。詳細については団体のホームページ等をご確認ください。

公益財団法人いばらき文化振興財団

文化活動事業費助成対象事業

県民の自主的で個性的な文化活動を支援するため、文化団体が行う、活動成果発表事業・各種大会等参加事業・備品整備事業・刊行物発刊事業等に助成を行う。

募集開始時期 前年度10月頃
対象者 文化団体等

文化活動事業費助成

茨城県内各地における自主的で個性的な文化活動を行っている団体または個人の発表活動等の事業費の一部に対して助成します。

募集期間 令和4年11月1日(火)~ 令和5年1月20日(金) 必着
対象者
  • 茨城県内に活動の本拠があり、団体(個人)住所が県内にあること。
  • 原則として一定の文化活動の実績があり、事業を完遂できる見込みがあること。
  • 団体の場合は、定款や規約などを有し代表者が明らかであり、会計経理が明確なうえ、過去の決算書を提出できること等。

文化庁

劇場・音楽堂等活性化事業

文化拠点である劇場・音楽堂等が行う、音楽、舞踊、演劇等の実演芸術の創造発信や、専門的人材の養成、普及啓発、劇場・音楽堂等間のネットワーク構築に対する支援等を行うことにより、我が国の劇場、音楽堂等の活性化と実演芸術の水準向上を図るとともに、地域コミュニティの創造と再生を推進ことを目的とする。当事業のうち、(1)特別支援事業、(2)共同制作支援事業、(3)活動別支援事業、(4)劇場・音楽堂等間ネットワーク構築支援事業について募集を行う。

募集開始時期 前年度11月頃
対象者 劇場・音楽堂の文化施設の設置者又は管理者、国内の実演芸術団体

新進芸術家海外研修制度

美術、音楽、舞踊、演劇、舞台美術等、映画、メディア芸術の各分野における新進芸術家を海外に派遣し、その専門分野における実践的な研修の機会を提供する。

募集開始時期 前年度6月頃
対象者 日本国籍又は永住資格を有する者。派遣年数ごとに年齢条件あり。各分野において実績があること。語学力、渡航先の研修施設の受入保証等必要。
 

一般財団法人自治総合センター

宝くじ文化公演

交響楽団等による演奏会、演劇及び文化に関する講演その他の文化事業を実施する。

募集開始時期 前年度8月頃
対象者 地方公共団体

宝くじまちの音楽会

地域の人々に上質な音楽を提供するとともに地元合唱団等に一流プロとのジョイントの場を設け、人々の豊かな心の育成に資するための事業を行う。

募集開始時期 前年度8月頃
対象者 地方公共団体

宝くじおしゃべり音楽館

募集開始時期 前年度8月頃
対象者 地方公共団体

宝くじふるさとワクワク劇場

ベテラン落語家、ベテラン漫才及び若手漫才による演芸ステージ、プロの喜劇役者が演じる舞台に地元出演者が参加するコメディの2部構成から成る事業を行う。

募集開始時期 前年度8月頃
対象者 地方公共団体

コミュニティ助成事業(地域の芸術環境づくり助成事業)

地方公共団体等の自主事業の企画制作能力の向上及び公立文化施設の利活用の推進等を図るため、自ら企画・制作する音楽、演劇、ダンス、古典芸能、美術分野などの文化・芸術活動のうち、「地域交流プログラム」を伴うものに対し、助成を行う。

募集開始時期 前年度8月頃
対象者 地方公共団体等

一般財団法人地域創造

地域の文化・芸術活動助成事業

地方公共団体等の自主事業の企画制作能力の向上、公立文化施設の利活用の推進等を図るため、地方公共団体等が地域において自主的に実施する公演、展覧会事業に対し助成を行う。

募集開始時期 前年度7月頃
対象者 地方公共団体等
 

地域伝統芸能等保存事業 地方フェスティバル事業

地方公共団体等が実施する、地域固有の伝統芸能等(伝統芸能、伝統技能、祭り、伝説、神話、民話、習俗等)を保存・継承するための公演事業を助成する。

募集開始時期 前年度7月頃
対象者 地方公共団体等

地域伝統芸能等保存事業 映像記録保存事業

地域の伝統芸能等(伝統芸能、伝統技能、祭り、伝説、神話、民話、習俗等)を映像に記録・保存する事業に対し助成を行う。

募集開始時期 前年度7月頃
対象者 市区町村

地域伝統芸能等保存事業 保存・継承活動支援事業

市区町村が実施する、地域固有の伝統芸能等(伝統芸能、伝統技能、祭り、伝説、神話、民話、習俗等)の保存・継承のために活動している団体等への支援事業を助成する。

募集開始時期 前年度7月頃
対象者 市区町村

公共ホール音楽活性化支援事業(通称名:おんかつ)

地域においてクラシック音楽を身近なものとするため、オーディションで選考された新進演奏家を公共ホールに派遣し、地方公共団体等と共催でコンサートとアクティビティ(アウトリーチをはじめとする演奏交流プログラム)を実施する。

募集開始時期 前年度7月頃
対象者 地方公共団体等

公共ホール現代ダンス活性化支援事業(通称名:ダン活)

コンテンポラリーダンスのアーティスト(登録アーティスト)を公共ホールに1週間程度派遣し、公共ホールと共同で地域交流プログラム(アウトリーチと公募のワークショップ)と公演などを企画、実施する。

募集開始時期 前年度4月頃
対象者 地方公共団体等

 

公益財団法人三井住友海上文化財団

地域住民のためのコンサート

地域における文化の振興を支援するため、各地の公立文化ホールに財団が著名な演奏家を派遣する。

募集開始時期 前年度8月頃
対象者 地方公共団体

文化の国際交流活動に対する助成

音楽・郷土芸能などの分野で、有意義な国際交流活動をおこなうアマチュア団体に対し助成を行う。

募集開始時期 前年度10月頃
対象者 アマチュアの文化団体等

独立行政法人 日本芸術文化振興会

芸術文化振興基金助成金(地域の文化振興等の活動)

芸術家及び芸術に関する団体が行う芸術の創造又は普及を図るための活動、地域の文化の振興を目的として行う活動等に対して助成を行う。

募集開始時期 前年度10月頃
対象者 地方公共団体、公益法人、文化団体、実行委員会等

東京国立近代美術館フィルムセンター

優秀映画鑑賞推進事業

広く国民に優れた映画鑑賞の機会を提供するため、日本各地の公立文化施設と連携して、東京国立近代美術館フィルムセンターが所蔵する映画フィルムの巡回上映を行う。

募集開始時期 前年度1月頃
対象者 公立文化施設等

公益財団法人 三菱UFJ信託地域文化財団

公益財団法人三菱UFJ信託地域文化財団の助成事業

地域文化の振興に寄与する音楽・美術・演劇・伝統芸能の各分野の取り組みについて助成を行う。

募集開始時期 前年度8月
対象者 国内の団体・法人が、日本国内で行う、地域文化振興に寄与し、文化・芸術的に優れた公演・展覧会等