イベント情報詳細一覧
第80回企画展「化石研究所へようこそ!ー古生物学のすすめー」

ティラノサウルスの化石

アンモナイト(アストロセラス)
私たちは化石を研究することで、マンモスや恐竜などの大昔に絶滅した生物について知ることができます。
この企画展では、化石を研究する方法、化石からわかる生命の歴史、さまざまなな化石の分類、そして茨城県の化石研究の成果について紹介します。
開催日 | 令和3年2月27日(土)~令和3年6月13日(日) |
---|---|
時間 | 午前9時30分~午後5時00分(入館は午後4時30分まで) 2月27日(土)は正午からの公開 |
休館日 | 毎週月曜日(祝日の場合はその翌日以降) ※5月3日(月)は開館し、5月6日(木)は休館となります。 |
料金 | 一般 750円(610円) 満70歳以上 370円(300円) 高校・大学生 460円(320円) 小・中学生 150円(70円) ※( )内は20名以上の団体料金。 ※未就学児、障害者手帳・指定難病特定医療費受給者証を持参された方は入館無料。 ※5月4日(みどりの日)、6月5日(環境の日)はサイエンスデー(無料入館日)です。 ※4月17日(土)は満70歳以上の方は、入館無料。 ※毎週土曜日は、小・中・高校生は入館無料(春休み期間中は除く)。 |
会場 | ミュージアムパーク茨城県自然博物館 茨城県坂東市大崎700 |
問い合わせ | ミュージアムパーク茨城県自然博物館 0297-38-2000 |
関連リンク | くわしくはこちら |
備考 | 土日祝日及び特定の日の入館には事前のオンラインによる予約が必要となります。詳しくは、当館のホームページをご覧ください。 |
つくば美術館 第1回土曜講座「オールドノリタケと若林コレクション」

多種多様な意匠、技法、器種のオールドノリタケを網羅する若林コレクションを、さまざまな視点から紐解き、その魅力に迫ります。
講師: 芦刈 歩 氏(茨城県陶芸美術館 学芸員)
開催日 | 令和3年4月24日(土) |
---|---|
時間 | 午後1時30分~(1時間半程度) |
料金 | 参加費無料・事前申込不要 |
会場 | 茨城県つくば美術館 2階アルスホール 茨城県つくば市吾妻2-8 |
問い合わせ | 茨城県つくば美術館 029-856-3711 |
関連リンク | くわしくはこちら |
つくば美術館 第2回土曜講座 「日本画の150年 明治から現代へ」

伝統を基盤としながら革新的な試みが続けられてきた日本画の明治、大正、昭和、そして平成へと至る歩みをたどります。
講師:今瀬 佐和 氏(茨城県近代美術館 美術課長)
開催日 | 令和3年5月22日(土) |
---|---|
時間 | 午後1時30分~(1時間半程度) |
料金 | 参加費無料・事前申込不要 |
会場 | 茨城県つくば美術館 2階アルスホール 茨城県つくば市吾妻2-8 |
問い合わせ | 茨城県つくば美術館 029-856-3711 |