茨城の民話Webアーカイブ

ヘッダーライン
あいうえお順検索
くわしい検索
ライン

検索結果にもどる

飽田の村

アキタ ノ ムラ

原文

むかし、日本武尊が、東国の辺境をお歩きになっている途中、道前の里(現在の日立市小木津・田尻付近)に、お泊まりになりました。
その時、里人が尊に、「このあたりの野には、数えきれないほどの鹿が群れていますし、海には大きな鮑をはじめ、珍しい魚や貝がたくさんおります。」と申し上げました。
そこで尊は、后の大橘比売命に、「海と山にわかれ、どちらが獲物を多くとれるか競い合おう。」と仰せになりました。
尊は、家来とともに、野に出向き、獲物をねらって、一日中、駆けめぐりましたが、一頭も射止めることができませんでした。
一方、后は、大漁に恵まれわずかの間にとれた海の珍味をどっさりと持ち帰り、尊の帰りを待っておりました。
日が落ちてからお戻りになった尊は、ごちそうを食べた後、「私に野の獲物は無かったが、海の幸は、飽きるほど味わうことができた。」と、満足そうに仰せられました。
その後、この尊のことばから、この地に飽田の村という名がついたということです。
これは、常陸国風土記に記されている話で、現在の日立市小木津町の小字「相田」にその名を残しているといわれています。

 

市町村 日立市
原文著者 染谷 萬千子
原文著者(ヨミ) ソメヤ マチコ
生年 1947年
原文著者備考 1947年茨城県ひたちなか市生まれ
茨城大学教育学部美術科卒
1973年から1999年まで約26年間朝日広告社茨城支局に勤務し、新聞広告他制作を担当。1981年から茨城の自然探訪シリーズ「ふるさとの昔ばなし」を制作。現在も継続中。余暇には、旧姓岩谷萬千子で版画・アクリル画の政策に取り組む。
1977年 日本板画院展新人賞受賞 水戸で第一回個展
1983年 水戸で第二回個展
1990年 いすゞギャラリーで「ふるさとの昔ばなし」版画展
原文著者 茨城いすゞ自動車
原文著者(ヨミ) イバラキ イスズ ジドウシャ
原文著者備考 発行
原文著者 朝日広告社茨城支局
原文著者(ヨミ) アサヒコウコクシャ イバラキシキョク
原文著者備考 企画
媒体 図書
収録資料名 ふるさとの昔ばなし
収録資料名(ヨミ) フルサト ノ ムカシバナシ
収録資料シリーズ名 茨城の自然探訪シリーズ
民話ページ P142 〜 P142
収録資料出版社 茨城いすゞ自動車
収録資料出版年月日 2000.10.31
言語 日本語
方言 標準語
備考 非売品

このおはなしが伝えられた地域

資料スキャンデータダウンロード