茨城の民話Webアーカイブ

ヘッダーライン
あいうえお順検索
くわしい検索
ライン

検索結果にもどる

金の糞をする馬

キン ノ クソ オ スル ウマ

原文

むかし、額田(現在の那珂町額田)のたっつぁいは、水戸の殿様でさえも馬をとりあげられてしまったほどのちくぬき(ほらふき・うそつき)の名人でした。
ある時、その馬が金の糞をするといううわさがたちました。
「たっつぁいがねぇ、何をしているのかと思ったら、川で馬糞をゆすいでいたの。よく見るとね、糞の中にキラキラ光るもんがあるのよ。あれはまちがいなく金ですよ、金。」
見たというのが、それはもうおしゃべりで有名なおかみさんだったので、このうわさは、あっという間に、よその村までひろまり、たっつぁいのところに、馬を売ってほしいという欲の深い人が大ぜいおしかけました。
たっつぁいがことわりつづけるので、馬の値段はどんどんはね上がり、とうとう百両もの値がついてしまいました。そこでたっつぁいは、しぶしぶその馬を手放すことにしたのです。
ところがしばらくすると、馬を買っていった男が、たっつぁいのところへかんかんになってどなりこんできました。
「おい、たっつぁい。よくもだましたな。あの馬は、金の糞なんぞしねえじゃねえか。」するとたっつぁいは、すずしい顔でこういったのです。
「だんなさん、馬に何のエサを食わしてるんですか。私はいつも金を食わしてたんですよ。」
欲ばりなその男は、たっつぁいに、まんまといっぱい食わされたのでした。

 

市町村 那珂市
原文著者 染谷 萬千子
原文著者(ヨミ) ソメヤ マチコ
生年 1947年
原文著者備考 1947年茨城県ひたちなか市生まれ
茨城大学教育学部美術科卒
1973年から1999年まで約26年間朝日広告社茨城支局に勤務し、新聞広告他制作を担当。1981年から茨城の自然探訪シリーズ「ふるさとの昔ばなし」を制作。現在も継続中。余暇には、旧姓岩谷萬千子で版画・アクリル画の政策に取り組む。
1977年 日本板画院展新人賞受賞 水戸で第一回個展
1983年 水戸で第二回個展
1990年 いすゞギャラリーで「ふるさとの昔ばなし」版画展
原文著者 茨城いすゞ自動車
原文著者(ヨミ) イバラキ イスズ ジドウシャ
原文著者備考 発行
原文著者 朝日広告社茨城支局
原文著者(ヨミ) アサヒコウコクシャ イバラキシキョク
原文著者備考 企画
媒体 図書
収録資料名 ふるさとの昔ばなし
収録資料名(ヨミ) フルサト ノ ムカシバナシ
収録資料シリーズ名 茨城の自然探訪シリーズ
民話ページ P101 〜 P101
収録資料出版社 茨城いすゞ自動車
収録資料出版年月日 2000.10.31
言語 日本語
方言 標準語
備考 非売品

このおはなしが伝えられた地域

資料スキャンデータダウンロード