茨城の民話Webアーカイブ

ヘッダーライン
あいうえお順検索
くわしい検索
ライン

検索結果にもどる

きよ婆さんと狐

キヨ バアサン ト キツネ

原文

むかし、小保川村(現在の結城郡石下町小保川)の全洞塚のすぐそばにお稲荷様がありました。近くに住むきよ婆さんは、お稲荷様におまいりをしては、そのまわりをそうじするのを日課としていました。
そうしているうちに、きよ婆さんは、お稲荷様のそばのほら穴にすんでいる白狐夫婦と顔見知りになりました。
ある日、男狐が村のいたずらっ子たちにいじめられ、ひどいけがをして帰ってきました。
わけをきくと、「こんど私たちに子供ができるのです。女房にうまいものを食わせてやろうと思って、里におりたら、こんな目に…」。と泣きながらいうのです。「おやおや、それはかわいそうなことを。」きよ婆さんはすぐていねいに傷の手当をしてやりました。男狐は、心やさしいきよ婆さんに、子供がうまれるまで、留守中の女狐のめんどうをみてくれるようたのみました。
きよ婆さんは、快くひきうけ、毎日、ほら穴の前にちょこんとすわって仕事をしながら男狐が帰るまでの留守を守ってあげました。
やがて、狐夫婦にかわいい赤ん坊がうまれました。自分のことのように喜んでくれるきよ婆さんに、狐夫婦は、何度もお礼をいいました。
子狐の成長を楽しみにしていたきよ婆さんも、しばらくして高齢のためなくなりました。村できよ婆さんの葬式をすませた夜のことです。
村の人たちは、点々とした小さな灯が全洞塚から墓まで続いているのをみつけ、(きっと、きよ婆さんの死を悲しむ狐たちの行列にちがいない。)と思いました。それ以来、命日にはきまって小さな灯の行列がみられたということです。

 

市町村 常総市
原文著者 染谷 萬千子
原文著者(ヨミ) ソメヤ マチコ
生年 1947年
原文著者備考 1947年茨城県ひたちなか市生まれ
茨城大学教育学部美術科卒
1973年から1999年まで約26年間朝日広告社茨城支局に勤務し、新聞広告他制作を担当。1981年から茨城の自然探訪シリーズ「ふるさとの昔ばなし」を制作。現在も継続中。余暇には、旧姓岩谷萬千子で版画・アクリル画の政策に取り組む。
1977年 日本板画院展新人賞受賞 水戸で第一回個展
1983年 水戸で第二回個展
1990年 いすゞギャラリーで「ふるさとの昔ばなし」版画展
原文著者 茨城いすゞ自動車
原文著者(ヨミ) イバラキ イスズ ジドウシャ
原文著者備考 発行
原文著者 朝日広告社茨城支局
原文著者(ヨミ) アサヒコウコクシャ イバラキシキョク
原文著者備考 企画
媒体 図書
収録資料名 ふるさとの昔ばなし
収録資料名(ヨミ) フルサト ノ ムカシバナシ
収録資料シリーズ名 茨城の自然探訪シリーズ
民話ページ P67 〜 P67
収録資料出版社 茨城いすゞ自動車
収録資料出版年月日 2000.10.31
言語 日本語
方言 標準語
備考 非売品

このおはなしが伝えられた地域

資料スキャンデータダウンロード