茨城の民話Webアーカイブ

ヘッダーライン
あいうえお順検索
くわしい検索
ライン

検索結果にもどる

清涼寺のいたずら狸

セイリョウジ ノ イタズラ タヌキ

原文

むかし、清涼寺(現在の石岡市国府)に、いたずら好きの狸がすみついておりました。高い杉の木のてっぺんでお月様に化けたり、通りがかりの人をだましては喜んでいたのだそうです。寺の近くに、鴉の鳴きまねがうまいので「鴉の長さん」と呼ばれている男の人が住んでいました。ある晩、その男の家の雨戸を、「鴉の長さん、鳴いてみな。鴉の鳴きまねやってみな。」と歌うように叩くものがいました。長さんが何度雨戸をあけてみても、外には誰もいません。長さんは、次の晩からは返事だけして放っておきました。でも毎晩毎晩のことに、人のよい長さんもあきれはて、この話を近所の人にすると、「それは清涼寺の狸にちがいない。こらしめてやろう。」ということになりました。
いぶり出すのが一番というので、早速、お寺の境内にある狸の穴をいぶし始めました。ところが、穴の中だけでなくまわりも煙だらけ……。みんな煙たいのを我慢して、狸がでてくるのをじっと待っておりました。すると、いつの間にか煙の中から和尚様があらわれ、「こらー。お前たち何をしているのだ。煙たくてたまらんではないか。でていけー。」とものすごい見幕でどなりつけたのです。みんなは、びっくり仰天、夢中でお寺から逃げだしました。
それからしばらくして、長さんはこう考えました。(狸は、あの一件以来どこかへいってしまったようだが、あの時の和尚様は、きっと古狸が化けた姿にちがいない…)と。

 

市町村 石岡市
原文著者 染谷 萬千子
原文著者(ヨミ) ソメヤ マチコ
生年 1947年
原文著者備考 1947年茨城県ひたちなか市生まれ
茨城大学教育学部美術科卒
1973年から1999年まで約26年間朝日広告社茨城支局に勤務し、新聞広告他制作を担当。1981年から茨城の自然探訪シリーズ「ふるさとの昔ばなし」を制作。現在も継続中。余暇には、旧姓岩谷萬千子で版画・アクリル画の政策に取り組む。
1977年 日本板画院展新人賞受賞 水戸で第一回個展
1983年 水戸で第二回個展
1990年 いすゞギャラリーで「ふるさとの昔ばなし」版画展
原文著者 茨城いすゞ自動車
原文著者(ヨミ) イバラキ イスズ ジドウシャ
原文著者備考 発行
原文著者 朝日広告社茨城支局
原文著者(ヨミ) アサヒコウコクシャ イバラキシキョク
原文著者備考 企画
媒体 図書
収録資料名 ふるさとの昔ばなし
収録資料名(ヨミ) フルサト ノ ムカシバナシ
収録資料シリーズ名 茨城の自然探訪シリーズ
民話ページ P51 〜 P51
収録資料出版社 茨城いすゞ自動車
収録資料出版年月日 2000.10.31
言語 日本語
方言 標準語
備考 非売品

このおはなしが伝えられた地域

資料スキャンデータダウンロード