茨城の民話Webアーカイブ

ヘッダーライン
あいうえお順検索
くわしい検索
ライン

検索結果にもどる

蝉になってしまったおばあさん

セミ ニ ナッテシマッタ オバアサン

原文

むかし、一人のお坊さんが、片庭村(今の笠問市)にやってきました。それは夏の暑い日で、お坊さんはのどがかわいておりました。一件の農家をみつけると、畑で草取りをしているおばあさんに声をかけました。「すみません。水をいっぱいいただきたいのですが。」−ところが、おばあさんは返事もしなければ、振り向いてお坊さんを見ようともしないのです。お坊さんは、もうー度たのんだのですが、「仕事が忙しいんだ。他へ行ってもらってくれ。」と、おばあさんはとうとう水をあげませんでした。
お坊さんが帰ったあと、おばあさんが水を飲もうと井戸へいくと、井戸には水が一滴もなく、その上、おばあさんの体はだんだん小さくなっていき、セミになってしまったのです。このセミがヒメハルゼミで、お坊さんは弘法大師だったということです。現在、楞厳寺の裏山の仏頂山と片庭の八幡神社がヒメハルゼミの生息地として、日本の北限にあたります。弘法大師の話は、片庭の由良沢の「弘法のすずり石」とか、古山で泉をわかせた話とか、いくつも残っております。

 

市町村 笠間市
原文著者 染谷 萬千子
原文著者(ヨミ) ソメヤ マチコ
生年 1947年
原文著者備考 1947年茨城県ひたちなか市生まれ
茨城大学教育学部美術科卒
1973年から1999年まで約26年間朝日広告社茨城支局に勤務し、新聞広告他制作を担当。1981年から茨城の自然探訪シリーズ「ふるさとの昔ばなし」を制作。現在も継続中。余暇には、旧姓岩谷萬千子で版画・アクリル画の政策に取り組む。
1977年 日本板画院展新人賞受賞 水戸で第一回個展
1983年 水戸で第二回個展
1990年 いすゞギャラリーで「ふるさとの昔ばなし」版画展
原文著者 茨城いすゞ自動車
原文著者(ヨミ) イバラキ イスズ ジドウシャ
原文著者備考 発行
原文著者 朝日広告社茨城支局
原文著者(ヨミ) アサヒコウコクシャ イバラキシキョク
原文著者備考 企画
媒体 図書
収録資料名 ふるさとの昔ばなし
収録資料名(ヨミ) フルサト ノ ムカシバナシ
収録資料シリーズ名 茨城の自然探訪シリーズ
民話ページ P15 〜 P15
収録資料出版社 茨城いすゞ自動車
収録資料出版年月日 2000.10.31
言語 日本語
方言 標準語
備考 非売品

このおはなしが伝えられた地域

資料スキャンデータダウンロード