碁石の浜(ごいしのはま)

囲碁は、奈良時代には中国から入ってきており、貴族たちに愛好されていた。その囲碁に用いられる美しい石がこの浜でとれるというのである。現在、伊師浜の国民宿舎鵜の岬の東の入江で白や黒の丸くひらたい石をひろうことができる。
| 指定の種別 | 未指定 |
|---|---|
| 市町村名 | 日立市 |
| 所在地 | 日立市十王町伊師浜 |
| 担当課 | 日立市郷土博物館 |
| 電話番号 | 0294-23-3231 |
| 参考URL | なし |
常陸国風土記の記載内容
多珂郡
東南の浜にある碁の色、珠玉の如し。謂はゆる常陸国に有らゆる麗しき碁子は、唯、是の浜にのみあり。








