平成28年度「輝く郷土の先人」新聞等コンクール作品募集について
県では、子どもたち自らが、郷土の先人たちの功績や努力などを調べてまとめることにより、身近な地域の歴史に関心を持ち、郷土に親しみや愛着をより深めてもらうことを目的に、「輝く郷土の先人」新聞等コンクールを実施します。たくさんのご応募をお待ちしております。
応募対象者
小学3年生から小学6年生までの個人またはグループ(クラス単位でも可)
※なお、義務教育学校においては、前期課程の3年生から6年生
募集作品の内容
- 郷土にゆかりのある歴史上の人物(先人)を題材にし、ゆかりの地を訪ねたり関係者から話を聞いたりして、分かったことや感じたこと等を新聞形式等で編集、制作したもの。
- 授業で作成した学習新聞等での応募も可。
- 原則として、1作品につき先人1人を取り上げてください。
※ただし、テーマを設定し、複数の先人を関連付けて取り上げるといった工夫が見られる場合は、この限りではありません。
- 先人の活躍した年代や分野、地域等は問いませんが、郷土茨城にゆかりのある人物に限ります。
規格
- A3判または模造紙1枚分の大きさ(約:横800㎜×縦1,100㎜)で、片面を使用してください。
- 自筆、ワープロ、絵、写真入り、カラー等の表現方法は自由です。
- 作品の表面に、発行者名及び制作年月日を記載してください(表面のどこに記載しても構いません)。
- 作品の裏面に、市町村名、学校名、学年、氏名(グループの場合はグループ名)を明記した応募票を貼り付けてください。
- 応募票の学校名、氏名(グループ名)には、ふりがなを付けてください。
応募先及び提出期限
応募先
公立小学校において応募作品を取りまとめる場合は、各市町村教育委員会あて提出してください。また、私立・国立小学校において応募作品を取りまとめる場合は、茨城県生活環境部生活文化課まで提出してください。
提出期限
平成29年1月13日(金)
賞
- 審査により、全応募作品の中から最優秀賞、優秀賞、奨励賞を選定します。
- 最優秀賞及び優秀賞には、賞状ならびに賞品を贈呈します。
※入賞者には学校を通じて連絡します。(平成29年3月中旬頃を予定)
お問合せ
茨城県生活環境部生活文化課 文化振興担当
〒310-8555 水戸市笠原町978-6
電話:029-301-2824 FAX:029-301-2848
募集チラシ
※応募票については、このチラシから切り取ってご利用ください。
先生、保護者の皆さまへ
県では、ホームページや冊子「輝く茨城の先人たち」で、先人ゆかりの施設や史跡、参考文献を紹介しています。また、新聞コンクールの過去の入賞作品をホームページで紹介していますので、ぜひご覧ください。