令和5年度茨城県芸術祭映像祭(映像コンクール)の出品者を募集中です!


 

令和5年度茨城県芸術祭(令和5年9月30日~令和6年1月7日)について、下記のとおり公募をいたします。県民の皆様の日頃の成果を茨城県芸術祭で発表しませんか。ご興味のある方はご応募ください。

公募中の催事

○映像祭(映像コンクール)【令和5年11月11日(土)】

応募方法

【応募資格】

・茨城県内に居住または通勤・通学するアマチュア

 

【作品】

・テーマは自由

・個人制作、共同制作のいずれでも可。

 

【規格】

・10分以内の未発表作品とする。

・収録するメディアは、DVDまたはBlu-rayのいずれかとする。

・1メディアには1作品のみ収録する。

 

【出品点数】

・無制限

 

【応募方法】

・以下PDFファイルのうち「令和5年度茨城県芸術祭映像コンクール 作品応募票」に記入し、作品1点につき1枚ずつ添付する。

・映像茨城協会事務局または協会加盟団体(日立ビデオサロン、土浦ビデオサロン)へ、作品および応募票を持参または郵送。

 

→映像茨城協会事務局

 〒316-0036 日立市鮎川町6-8-33 豊田 正夫 方

→ひたちビデオサロン

 同上

→土浦ビデオサロン

 〒300-1231 牛久市猪子町994-42 大和田勝男 方

 

※「令和5年度茨城県芸術祭映像コンクール作品応募票」が必要な方は、PDFファイルをダウンロードいただくか、下記問い合わせ先または県担当課(029-301-2824)にご連絡ください。

 

【応募締切】

令和5年9月30日(土)必着

 

※詳細は、「令和5年度茨城県芸術祭映像祭(映像コンクール)募集要項」をご覧ください。

出品料

1点につき、1,000円

ただし、学生(大学生以下)は無料

発表方法

・令和5年度茨城県芸術祭 映像コンクールにて発表

 

【日時】

令和5年11月11日(土)午後1時~

【会場】

ザ・ヒロサワ・シティ会館(県立県民文化センター)小ホール

審査

映像協会茨城が選任した3名が審査

・島田 裕之(茨城大学特任教授)

・岡崎 好美(元NHK水戸放送局)

・鈴木 崇伸(ケーブルテレビJWAY)

ホームページ

http://www.net1.jway.ne.jp/eizouiba/

お問い合わせ先

・映像茨城協会事務局

 〒316-0036

 日立市鮎川町6-8-33

 豊田正夫 方

 TEL 080-1244-6434

 E-mail toyomasa@net1.jway.ne.jp

 

・ひたちビデオサロン

 同上

 

・土浦ビデオサロン

 〒300-1231

牛久市猪子町994-42

大和田勝男 方

TEL 029-872-2949

 

問い合わせ先

<茨城県芸術祭に関するお問い合わせ>

茨城県芸術祭実行委員会

〒310-0851 水戸市千波町後川745(ザ・ヒロサワ・シティ会館 分館内)

029-244-5553

 

生活文化課 文化振興G(県担当課)

〒310-8555 水戸市笠原町978番6

029-301-2824

 

★令和5年度茨城県芸術祭については、生活文化課所管Twitterアカウント「あーかる茨城」で最新情報を更新しています。ぜひフォローをお願いします。

https://twitter.com/Arts_Culture_ib