茨城の民話Webアーカイブ

ヘッダーライン
あいうえお順検索
くわしい検索
ライン

検索結果にもどる

力くらべ

チカラ クラベ

原文

むかし、酒寄(真壁町)の酒寄家に、何代目の水右衛門かは、はっきりしませんが人並外れた力持ちがおりました。
相撲をとらせても負け知らずで、数人が束になってかかっても太刀打ちできなかったということです。
そのころ、雨引観音にも、大そう力持ちの坊さんがおりました。
水右衛門は、そのうわさを聞いたのか、ある日、ぶらりと雨引観音へでかけていきました。
鐘つき堂の前までくると、大きな釣り鐘が目にとまりました。
その立派さにひかれた水右衛門は、どっしりと腰をかまえると思いきり鐘をついたのです。
すると、耳をつんざかんばかりの凄まじい鐘の音が響きわたりました。
これを聞いた力持ちの坊さんもさすがに驚いて鐘つき堂にやってきました。
「今、鐘をついたのは、お前か!!」
「そう、わしだ。酒寄の水右衛門という者だ。」
坊さんは、鐘の音で、水右衛門の力を見抜いたのでしょう。
「すまんが、ちょいと、わしの手伝いをしてもらえないか。そこの草取りなんじゃが。」
そう言われた水右衛門は、さっそく坊さんと一緒に草取りを始めました。
二人でぐいぐいと雑草を引き抜いていくと、あたりはあっという問にきれいになりました。すると、坊さんは、「この雑草も抜いてしまおう。」と言い、孟宗竹を、いとも簡単に抜き始めたのです。
これには、さすがの水右衛門もあきれはて、とてもかなわんと村へもどったそうです。
年をとっても、水右衛門の力は衰えず、村の若者だちと力くらべをしても負けなかったというのですから、大変な力持ちだったようです。

 

市町村 桜川市
原文著者 染谷 萬千子
原文著者(ヨミ) ソメヤ マチコ
生年 1947年
原文著者備考 1947年茨城県ひたちなか市生まれ
茨城大学教育学部美術科卒
1973年から1999年まで約26年間朝日広告社茨城支局に勤務し、新聞広告他制作を担当。1981年から茨城の自然探訪シリーズ「ふるさとの昔ばなし」を制作。現在も継続中。余暇には、旧姓岩谷萬千子で版画・アクリル画の政策に取り組む。
1977年 日本板画院展新人賞受賞 水戸で第一回個展
1983年 水戸で第二回個展
1990年 いすゞギャラリーで「ふるさとの昔ばなし」版画展
原文著者 茨城いすゞ自動車
原文著者(ヨミ) イバラキ イスズ ジドウシャ
原文著者備考 発行
原文著者 朝日広告社茨城支局
原文著者(ヨミ) アサヒコウコクシャ イバラキシキョク
原文著者備考 企画
媒体 図書
収録資料名 ふるさとの昔ばなし
収録資料名(ヨミ) フルサト ノ ムカシバナシ
収録資料シリーズ名 茨城の自然探訪シリーズ
民話ページ P174 〜 P174
収録資料出版社 茨城いすゞ自動車
収録資料出版年月日 2000.10.31
言語 日本語
方言 標準語
備考 非売品

このおはなしが伝えられた地域

資料スキャンデータダウンロード