秋葉ばやし
秋葉は、足黒神楽の発祥の地である。この伝統を江戸時代から受け継ぐ秋葉囃子は毎年7月27日、28日の二所神社の祭礼に五穀豊穣、無病息災を祈って演じられ、トラック屋台によって区内全域に披露される。[出典:茨城県教育委員会編1996『茨城県の民俗芸能-茨城県民俗芸能緊急調査報告書-』]
読み仮名 | あきばばやし |
---|---|
市町村名 | 茨城町 |
活動実施場所 | 茨城町秋葉二所神社境内、区内全域 |
ジャンル | 音楽 |
行事日 | 7月27・28日 |
季節 | 夏 |
存続状況 | 活動中 |
活動団体名 | 秋葉囃子保存会 |