いばらきの伝統文化

いばらきの伝統文化

伝統文化データベース

HOME > 伝統文化データベース > 琉球國祭り太鼓

琉球國祭り太鼓

琉球國祭り太鼓は、1982年に沖縄市の泡瀬を中心に、青年会を卒業した若者たちにより結成されて以来、沖縄が大切にしてきた「迎恩」の心を打ち響かせてきました。
沖縄の伝統的なエイサーをベースにしながらも、沖縄の古典曲に加え沖縄の新しいポップス曲を多く使用し、また、沖縄空手や琉球舞踊の型を取り入れた独自の振付をしています。
2025年2月現在、沖縄県内に10支部県外に41支部、海外に36支部があり、総勢約2500名あまりの世界規模での広がりをみせています。

読み仮名 りゅうきゅうこくまつりだいこ
市町村名 つくば市
ジャンル 音楽
季節 春, 夏, 秋, 冬
存続状況 活動中
活動団体名 琉球國まつり太鼓