いばらきの伝統文化

いばらきの伝統文化

伝統文化データベース

HOME > 伝統文化データベース > 吉田神社例大祭

吉田神社例大祭

 常陸第三の宮として知られる吉田神社の秋季例大祭。夜祭、神幸祭、還幸祭と3日かけて行われる。夜祭では、7台の山車と御囃子による競演や撒きもので大いに盛り上がる。翌日に行われるご神幸では下市地区の町内を廻るが、その道中、那珂川の岸で行われる儀式は、この祭りの古い姿(「浜降り」)をうかがわせる貴重なひとこまである。御仮屋で一泊した神輿は、翌日の夜、宮入となる。(平成27年10月の調査にもとづく)

読み仮名 よしだじんじゃれいたいさい
市町村名 水戸市
活動実施場所 吉田神社ほか下市地区
ジャンル 祭礼
行事日 10月15日に近い金・土・日
季節
存続状況 活動中
ホームページ 常陸第三宮吉田神社
備考 写真提供者:常陽藝文センター